ジョブベース・ぴすとでは、生活の基盤作りに焦点を当て『働く・働き続ける』『暮らす・暮らし続ける』を一緒に考え、専門的なアプローチを通して、新しいことへのチャレンジを可能にする場所です。
ひとつでも「自分にあてはまる」と思った方、新しい事にチャレンジしたい方、なにか“きっかけ”を待っている方など、いろいろな不安や悩みをお持ちの方は、是非ともご相談ください。
ジョブベース・ぴすとが、今のあなたがより良い生活をするためのお手伝い、新たな一歩を踏み出すサポートができればと思います。
ジョブベース・ぴすとでは、アセスメント面談を行い現在の状況や今後挑戦したいことを伺った後、ご自身の目標に沿った支援計画をスタッフが作成します。
支援計画は3か月に1回見直し、ご自身の状態に合わせた支援を行っていきますので、ご自身の課題や目標に合ったサポートが受けられます。
ジョブベース・ぴすとでは、「金銭管理や服薬管理のトレーニングをしたい」「昼夜逆転の生活が続いている」「やりたい事がわからない」等、日常生活や社会参加に関する不安・悩みなどをスタッフと相談しながら、自立した日常生活に向けて生活能力の維持・向上等を目指したトレーニングを行っていきます。
ジョブベース・ぴすとでは、自立訓練(生活訓練)終了後に「就職に向けての準備」「福祉的就労の選択」「グループホームへの可能性」「サポート体制の構築や調整」、必要に応じて「家族との調整」等も行い、利用終了後も地域で生活し続けられるような社会資源との橋渡しのサポートを行います。
自立訓練(生活訓練)のためのプログラムメインのサービス提供や自立へ向けての意識づけ、
次なる事業所の見学・検討含め、就労系サービス、共同生活援助サービスへのステップアップが可能です。
自立訓練(生活訓練)を利用できる期間は原則2年間(長期入所者などの場合は3年間)です。
この2年間の中で自立した日常生活を目指し、いろいろな体験を通じて興味の幅を広げたり、山あり谷あり、生活リズムを整えたりしていきましょう。
※ ⇔スクロールできます
その他、ヘルスリテラシーの考えを取り入れ、自分に必要な情報を「得る」力、を習得できるような関わりを行っていきます。
8:30
|
10:00
順次通所
10:00
|
12:00
AMプログラム
(途中休憩あり)
12:00
|
13:00
休憩(昼食)
13:00
|
14:30
PMプログラム
(途中休憩あり)
14:30
|
14:45
清掃
14:45
|
15:00
日報記入・帰宅
※ ⇔スクロールできます
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00 - 12:00 | 集中力 | 運動 | コミュニケーション | ものづくり | 運動 | セレクトタイム |
13:00 - 15:00 | セレクトタイム | セレクトタイム | セレクトタイム | セレクトタイム | 訪問支援 ※対象者のみ |
閉所 |
テーマは「調理する・食べる」です。
ホットプレートを使用した、比較的簡単な調理方法を経験していただき、少しでも調理スキルの獲得をして自宅でも作れるようになればと思います♪アレルギー等ある方は事前にお知らせください!
(サービス提供時間は9時~12時半までです。)
送迎の対応も行っています!
(公共交通機関の利用をお願いすることもあります。)
送迎範囲など、詳しくはお問い合わせください。